電気工事部 電線路課
S.H.
「不安があっても気軽に相談できる職場」


現在のお仕事の内容は?
請負工事の施工管理です。そのなかでも自分は電車線、レール交換を担当しています。工事の際に東京メトロと協力会社を結ぶマネジメントの仕事ですね。万が一トラブルがあると電車の運行に大きな支障をきたすので、綿密な事前準備と確実な工程の作成が重要です。

仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
夜間作業後に始発確認をするのですが、無事に電車が動いているのを確認できた時にやりがいを感じますね。今日も無事にお客様を運べているなと感じるからです。
職場の雰囲気を教えてください
お互いの個性を尊重している空気がありますね。上司も部下も分け隔てなく仲が良いので、仕事のことを相談しやすい職場だと思っています。鉄道電気工事に関して経験豊富な方が多いので頼りになります。
この会社を選んだ理由は
鉄道会社は安定しているイメージがあったことに加えて、首都圏の大動脈とも言える東京メトログループに魅力を感じていました。自分は手先が器用ではないので技術職は向かないと思っていたのですが、当時同級生のお兄さんがこの会社で働いていて。求められるものは手先の器用さだけではないからと勧めてもらい入社を決めました。

この会社の推し(おすすめ)ポイントはありますか?
福利厚生がしっかりしていて、働きやすいことですね。昨年3か月間の育児休業を取得しました。初めての育児だったのですが、休みの間育児に専念できたおかげで今では大体のことが出来るようになったと思います。育児は想像していたよりも大変で、妻に感謝しています。
ワークライフバランスの充実度はどうですか?
今の時期、残業はほとんどないので早く帰って育児を頑張っています!休暇も好きなときに取得できてありがたいですね。福利厚生の一環でカフェテリアプラン(※旅行・買い物になどに利用できるポイントが付与される)も利用できるので、近々家族旅行も計画しています。
今後の目標を教えてください
電気工事部はまだ若手社員が少ない部署なので、自分が先輩たちにしてもらったように後輩に様々な技術を伝え、育成に力を入れたいです。あとは管工事・電気通信の1級施工管理技士を取得することですね。
就職を検討している皆さんに一言
自分が高校生の頃は将来を想像できていませんでした。会社に入ってから頑張りたいことや目標が見つかることもあると思います。失敗を恐れずに勇気を出して、何ごとにも積極的に取り組んでみてほしいですね。この会社でお待ちしています!

とある1日のスケジュール
08:30 … |
朝礼・ラジオ体操 ラジオ体操で体をよく動かした後、工事部全体で前日の夜間作業の報告や、当日の夜間作業の内容を全員で共有します。 |
---|---|
09:00 … |
メール確認 関係各所からのメールをチェックし、急ぎの案件がないか確認しつつ返信。一息したらお茶を一杯。 |
10:00 … |
工事立ち合い 資機材の搬入・搬出の立ち合い 資料の作成 工程表の作成、確認、合間に先輩・後輩の面白い話をこっそり聞く。 |
12:00 … |
お昼・休憩 お昼を食べながら、気になるニュースやお店のクチコミ等を確認。午後の始業まで昼寝。 |
13:00 … |
資料の作成 検温・体調が悪くないかを確認。 |
15:00 … |
打ち合わせ 東京メトロ担当者、協力会社担当者と工事の打ち合わせ。合間に甘い物が食べたくなるのでチョコを一口。 |
16:00 … |
打ち合わせ資料作成 打ち合わせ資料の作成し、明日の業務等を確認。 |
17:05 … |
退社 家の鍵を忘れていないかよく確認する! |